MENU

    NISAと普通の株の違いとは?わかりやすく解説

    NISA 普通の株 違い サムネイル

    「投資に興味はあるけど、NISAって何?普通の株取引とどう違うの?」

    そんな疑問をお持ちのあなたへ、NISAと普通の株取引の違いをわかりやすく解説します!

    まずは結論から!一番大きな違いは「税金」です!

    NISA口座で株を購入すれば、売却益や配当金にかかる約20%の税金が非課税になります!

    目次

    NISAと普通の株 具体的な金額の違い

    では、両者社の違いを具体的に見てみましょう。

    例えば、100万円で買った株が120万円に値上がりして売却した場合、

    普通に株を購入して売却
    • 利益:120万円 – 100万円 = 20万円
    • 税金:20万円 × 20% = 4万円
    • 手取り:20万円 – 4万円 = 16万円
    NISAで株を購入して売却
    • 利益:120万円 – 100万円 = 20万円
    • 税金:0円
    • 手取り:20万円

    なんと、NISAで株を購入した場合、税金が引かれないため4万円も得するんです!

    配当金も同じです。 普通に株を購入した場合だと配当金にも約20%の税金がかかりますが、NISAで株を購入した場合なら非課税ですみます!

    つまり、NISAで株を購入すると、利益をまるまる自分のものにできるんです!

    ネット証券ならインターネットで簡単に口座開設 

    普段、給料明細を見て、「手取り額がこんなに少ないなんて…」とガッカリした経験、誰にでもあるのではないでしょうか? 私たちが受け取るお給料は、税金が引かれた後の金額なので、どうしても少なくなってしまいますよね。

    でも、NISAなら、投資で得た利益が非課税になるんです! つまり、売却益や配当金に税金がかからないので、お給料明細のようなガッカリ感を味わうことも減るかもしれません。

    NISAで投資を始めるのは、意外と簡単です。わざわざ銀行の窓口に行かなくても、以下のネット証券なら、インターネットで簡単に口座開設ができます

    ■主な証券会社の比較表

    会社名 SBI証券楽天証券
    マネックス証券
    松井証券
    アプリ名SBI証券株アプリiSPEEDマネックストレーダー株式スマートフォン日本株アプリ
    手数料
    初心者
    チャート分析
    注文のしやすさ
    検索機能
    情報収集
    操作性
    公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
    (2024年8月17日時点)

    実は私もこれらの証券口座を実際に利用しています。それぞれに特徴があり、例えば、情報収集に便利なマネックス証券、アプリでの注文が簡単な楽天証券、旬なテーマ株の調査に強い松井証券など、様々なメリットがあります。

    NISA口座は一人一つですが、一つの証券会社ですべてのニーズを満たすのは難しいと感じています。 複数の証券口座を持つことで、それぞれの強みを活かし、より効率的に資産形成を進めることができます

    例えば、一つの銀行口座だけでは、貯蓄と生活費の管理が難しいように、投資においても複数の口座を使い分けることで、より明確で効率的な資産管理が可能になります。

    具体的には、

    • SBI証券: ETFを中心とした投資
    • 楽天証券: 日本株の個別株投資や信用取引
    • マネックス証券: 米国株の個別株投資

    といったように、証券会社を使い分けることで、リスク分散を図りながら、多角的な投資戦略を実現できます。

    もちろん、どの証券会社を選ぶかは、あなたの投資スタイルや目標によって異なります。

    私自身の経験から、複数の証券口座を持つことで、より多くの情報に触れ、新しい発見や学びを得ることができ、結果的に、自分に合った投資方法を見つけることができました。

    口座開設は無料なので、ぜひ複数の証券会社で口座を開設してみて、自分に合った証券会社を見つけてみてくださいね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    目次