【クラッシュ相場】バフェットから学ぶ暴落時の投資戦略
なんなんやこのクラッシュ相場は。。。。。ワイの資産が。。。。。
こんな時こそ狼狽売りをしないちゃんとしたメンタルが必要だね!
現在2024年8月時点
日本は植田総裁の利上げ宣言による円高、米国は景気後退懸念から9月にも始まるFRBの利下げ観測…と、日米発の金融政策転換によって世界同時株安の様相を呈し、投資家にとっては不安な日々が続いています。ポートフォリオの目減りに焦りを感じている方も多いのではないでしょうか?
こんな時こそ、冷静さを保ち、長期的な視点で市場を見極めることが重要です。そこで今回は、「投資の神様」と呼ばれるウォーレン・バフェットの投資哲学を参考に、暴落時にこそ有効な7つの戦略をご紹介いたします。
バフェットは、短期的な市場の変動に惑わされず、企業の本質的な価値を見極めることに重きを置いています。彼の言葉と投資戦略から、私たちも不況を乗り切るためのヒントを得て、この市場環境をチャンスに変えていきましょう。
1. 自分が買った価格を気にしない
株価が下落すると、どうしても「あの時買わなければよかった…」と後悔の念に駆られてしまいます。しかし、バフェットは「株はあなたが持っていることを知らない」と語っています。株価の変動は感情的なものであり、企業の価値とは直接関係ありません。
大切なのは、自分が投資した企業が長期的に成長し、利益を生み出す力を持っているかどうかです。短期的な価格変動に一喜一憂せず、冷静に企業の将来性を判断しましょう。
2. 株価ではなく「ビジネス」にフォーカスする
バフェットは「アメリカのビジネスの価値は、どれだけオーナーにキャッシュを生み出せるかで決まる」と述べています。つまり、投資する際には、目先の株価ではなく、企業が将来的にどれだけ利益を生み出せるかという「ビジネスの本質」を見極めることが重要です。
市場が暴落している時こそ、割安で優良な企業を手に入れるチャンスでもあります。焦らずに、企業の財務状況や競争優位性などを分析し、長期的な視点で投資判断を行いましょう。
3. 経済予測をするべきではない
バフェットは、経済予測を基に投資判断をしたことは一度もないと言います。市場は常に変化し、予測することは非常に困難です。むしろ、予測に固執することで、冷静な判断ができなくなり、機会損失に繋がる可能性もあります。
重要なのは、市場の動向に左右されず、自分が理解できる範囲で、優良な企業を見つけることです。バフェットのように、経済予測に惑わされず、独自の視点で投資先を選定しましょう。
4. 全てを理解する必要はない
株式市場には、無数の企業が存在します。全ての企業を理解することは不可能ですし、その必要もありません。
バフェット自身も、「ガムを噛むことには集中する。コンピューターには集中しない」というユーモラスな言葉で、自身の投資哲学を表現しています。
自分が理解できる範囲で、確信を持てる企業に投資することが重要です。無理に理解できない分野に手を出すよりも、自分の得意分野に絞って投資先を探しましょう。
5. 現金は最悪の投資
バフェットは「現金は常に最悪の投資」と断言しています。現金はインフレによって価値が減少し、投資機会を逃すリスクもあります。もちろん、ある程度の現金は必要ですが、過度に保有することは避け、積極的に投資に回すべきです。
市場が暴落している時は、現金の価値が高まります。これは、割安になった優良企業を「現金」という武器を使って購入できるチャンスとも言えます。バフェットのように、積極的に投資を行い、資産を増やしていきましょう。
6. ボラティリティとリスク
「ボラティリティ(価格変動)」は、投資において必ずつきまとうものです。しかし、バフェットは「ボラティリティはリスクを測るものではない」と指摘しています。
短期的な価格変動は、市場のノイズであり、企業の価値とは直接関係ありません。むしろ、価格変動の激しさに惑わされず、長期的な視点で投資を続けることが重要です。
バフェットは、農地の例を挙げて説明しています。1980年代初頭、農地の価格は急騰し、その後暴落しました。しかし、農地自体は変わらず、その価値は長期的に安定していました。
株式投資も同様です。市場が暴落しても、優良企業の価値は長期的に成長していく可能性が高いと言えるでしょう。
7. 恐怖に打ち勝つ
市場が暴落すると、どうしても恐怖に駆られてしまい、売却したくなる気持ちも分かります。しかし、バフェットは「恐怖に支配されてはいけない」と語っています。
恐怖に駆られて売却してしまうと、損失を確定させてしまい、さらに大きな損失に繋がる可能性もあります。冷静さを保ち、市場が回復するまで辛抱強く待ちましょう。
バフェットは、「恐怖は伝染病のようなものだ」とも述べています。市場全体がパニックに陥っている時は、冷静な判断ができなくなりがちです。周りの意見に惑わされず、自分の投資哲学に基づいて行動することが重要です。
なんとか正気を持って相場に向かえそうやわ
投資で大負けした僕が、どうやって利益を出せるようになったか。
その過程で気づいた投資メンタルについて、実体験をもとに書いてみました。
興味ある人はぜひ読んでみてください。
まとめ:長期的な視点で投資を続けよう
ウォーレン・バフェットの投資哲学から、暴落時でも冷静さを失わず、長期的な視点で投資を続けることの大切さを学びました。市場が不安定な時こそ、彼の言葉を胸に、賢く行動していきましょう。
バフェットは、「株式投資で成功する秘訣は、市場よりも賢くあることではなく、自分よりも賢くあることだ」とも語っています。自分自身をよく理解し、冷静な判断を下せるよう、日々努力することが、投資成功への第一歩と言えるでしょう。
最後まで見ていただきありがとうございました。
コメント